ダブルバトルが出来なくなってきたから自分自身の反省と復習という意味で書き綴りますね。
突然舞い降りてきた当時の構築案とかの記録用でもあります。
■9/14
・
アブソルライチュウ入りゴチミル滅びパ完成
夏はこれでハメて勝ちまくってました。楽しかったでつ。
ゴチミル
トノ@鉄球
ヌケニン
ブシン@毒々玉
ライチュウ
アブソル
■10/上旬
・「ラティランドすげー!」
・「鉄球バンギとマンダの並びが美しい」
種族値的にも。
・ダブルでミミロップが面白いとおもった。
柔軟
お先にどうぞ
猫騙し
アンコール
巴投げ(!?)
まねっこ
手助け
■11/上旬
ズキン入り滅びパを考える
猫騙しとサザンの流星耐えを維持しつつカポエラーよりエスパーに強くなった。
【概要】
ズキン
ゴチミル
トノ
ヌケニン
化身ボルトボルチェン
ラティ壁/猫騙しルンパ/金縛りグドラ→ヌケニンサポート
■12/上旬
・ダーク♂ウルガ構築
ヤミラミとウルガモスの晴れにトリルブシンとかを入れたやつ。ダークライウルガモスではありません。
構築名が厨二(闇と太陽)でカッコよすぎるから組んでみただけです^p^
・同時期に影踏み封印ゴチミルが解禁されたからカポシャンなどのトリパ潰しの中速トリパを組んだ。まだ改良の余地があるから公開はしませぬ。
・「ヒードラン消えてください」
・トリパに鉄球投げつけるガッサを入れはじめた。狂ってやがる。
・ゴチミル滅びに霊獣ランド入れて後攻トンボしようとするやつ。
■12/24
・クリスマスカップ
【使用PT】
カイオーガ
グラードン
オリジンギラティナ
トゲキッス
クレセリア
シャドーダイブアルセウス欲しい■1/上旬
・ゴチミル重力雨パを考察。
必中雨濁流イポンプ()強そう。
・初期段階のPT
ニョロ
グドラ
ゴチミル
グロス
カポ
+対電磁波とか
■1/中旬
期末試験と苦闘をしながらINCを完成系の
ゴチミル重力雨パで一戦だけした。勝率100%()
安定して勝てるけど重力によるさまざまな糞外しがなくなってしまうから
・ようやくクレセドラントリトドンに手をつけた。
・ダブルバトルでの戦闘の流れをメモするための用紙や書式をどうするか考えてた。某氏も同じことを考えていたようですね。相談相手がいて安心しました^-^
■2/上旬
チェリム入りレパルダス晴れ構築組んでみた。馬鹿みたいに勝てなかった。チェリムいらない娘。誰か改良してください(涙)
チェリム@オボンとかヤチェとか
レパル@襷
ハッサム@ジュエル
ヌケニン@ラム
テラキ@ジュエル
ボルト化身@カゴとかオボンとか
今回はここまでです。
次回はポケモンXYが発売される辺りまでですね。
それではそれでは。
スポンサーサイト
レートで安定して勝てるように考えていたパーティ。そこそこ勝てたんで記載しておきます。ついでにこのPTでINCに出ました。
別に準伝600族縛りとかはしていませんが、相変わらず総合種族値は低いです()
【パーティのコンセプト】
・重力状態でメインアタッカーのキングドラの雨ジュエル濁流を必中にする。
・影踏みゴチミルで相手の天候変化要員(ユキノオー、バンギラス等)の後出しを許さない=濁流のダメージを低下させない。
・雨が効かないめんどくさい害悪パーティ(身代わり連打系、小さくなる系、その他デスラッキーとかのやつ)には影踏みゴチミルとニョロトノで滅びの歌を狙う。
・雨が苦手な電磁波岩雪崩怯みゲーにはドサイドンヌケニンを軸としたトリルを展開する。
・滅びでのサイクル回しにヌケニンが重宝する。
こんな感じです。
【具体的な構成】
ニョロトノ@脱出
滅び/熱湯/凍風/手助け
生意気(252-0-142-0-116-0)
・眼鏡ラティの雷を最高乱数以外耐え
のこりB
滅びトノはDに厚く振った方が運用しやすいですね
雨ミラーになったときが困るので凍える風を仕込んでおきました
キングドラ@水ジュエル
流星/濁流/身代わり/守る
控え目 151-103-115-161-115-137(CS252 H6)
重力で濁流と流星が当たるようになる(これ大事)
雨降らさずにゴチミルと先発で出すことが多かったのでスカーフも面白いなーと思った。
カポ@格闘ジュエル
インファイト/猫だまし/ワイドガード/手助け
相手のグドラの濁流が一貫しない
慎重 (252-132-0-0-116-10)
・ジュエルインファでヨプバンギ確1
・サザンのジュエル流星耐え
ゴチミル@輝石
重力/トリックルーム/守る/草結び
図太い 167-51-132-95-108-75(252-0-236-0-20-2)
・バンギの鉄球投げつけるを6割で耐える
・ボルトの眼鏡めざ飛が確定3
・サザンの珠悪波耐え
草結びはバンギ対面で何もできないことを防ぐ。技構成と努力値配分はバンギラス意識のものとなっています。
もともと草結びの枠が手助けで、雨ジュエル濁流をさらに強化する戦法でしたが、Cooさんのアドバイスから挑発に強く、バンギとトリトに有効打を持てるように草結びにしました。Cooさんありがとうございます^-^
ヌケニン@襷
威張る/守る/鬼火/虫食い
さみしがり、せっかち、勇敢とか ASや
なんで雨降らせないんでしょうね?
鬼火無しロトム水、シュバルゴ、メタグロス、てだすけ型クレセリア、トノグドラ、トリトドン、めざ赤無しラティとか刺さるのが多いです。
ステロがないダブルではこいつはかなり強いと思っています。
選出もある程度絞れますし。
ドサイドン@珠
地震/雪崩/守る/アムハン
ボルト対策の避雷針要員兼トリパアタッカー
勇敢 ADぶっぱのヤサイドン先生ですぞwwwwwwwww
残りはH6ですなwwwwwwwwwww
実数値は191-211-150-75-107-40の圧倒的な数値ですぞwwwwwww
珠アムハンでサザン確1ですぞwwwwww流石の火力ですなwwwwww
めんどくさい穏やかボルトも珠岩雪崩で一発ですなwwwwwwwwwww
ボルトロスに威張るされたら土下座する以外ありえないwwwwww
ドサイの持ち物も以前は帯でしたが、上記のを参考にさせていただき、珠に変更しました。【選出】
◇基本雨&スイッチトリル
トノゴチルグドラドサイ
グドラゴチトノドサイ
◇滅び
トノゴチルヌケニンカポ
◇トリル
カポゴチルドサイヌケニン
【所感】
影踏みゴチミルから思考が離れません()
ゴチルゼルはどうなの?ってよく聞かれますが、ゴチルゼルは耐久がないから集中砲火で落ちてしまいます
フレ戦向きではなく、レート用の雨を考えてみた。
レートはトノグドラ+カポサザン+クレセ+鋼 or バンギガブ+クレセハッサム+ロトム/ボルト+α のパーティしか最近見ていませんから雨パ使うなら他にもっと強い構築があるんだと思った(KONAMI感)
ぶっちゃけ砂スタンが一番安定していると思う。命中的な意味で。
この構築は勝ち筋がたくさんある分、いまいちパッとしない構築になってしまいましたが読みとか頑張ればあとは重力で相手の回避がないのでたぶん負けません。危なっかしい構築なんで一回立ち回りを間違えると総崩れするパーティなんで注意。
重力でドサイの地震がぶっささるポケモンが現環境に多いので、意外とドサイの選出が制限されないのがいい。あと影踏みゴチミルによって威嚇の後出しを防いでくれるのもこのパーティの偉いところ。重力トリパのムシャーナとの差別化。
重力下のドサイは面倒なこいつらに刺さってくれるから本当に仕事人





ただしボルトの気合玉だけは無理です()
あ、威張るも無理です(((
INCに参加しました!
成績はなんと驚異の1-0-0の勝率100%です!!!
我ながら神構築だと思いました(((
雨シュバルゴの対処法が全然わからないのでだれか案ください()
影踏みシャンデラそろそろ出てください
いまさら感がありますが。
紅いボールから出てくる紅い装甲のハッサムこそ至高である最強配布で誰もがあのオシャレハッサムを入手できるようになったオシャボ界隈の今日この頃。
だが、それを上回る、秘めた美しさを持つオシャレハッサムが虫取り大会でゲットできる
コンペボールハッサムである。
それをゲットするまでの乱数解説をしていきたいと思います。
D個体値を甘えているんでいってみればゴミ個体ですけどね。物好きがやっていればいいとおもいます。
乱数解説と言っていますが、どのような流れでやったかをメモしている程度なので、そこらへんはご了承くださ(殴
また、こちらのブログを参考にさせていただいたので詳しくはこちらをご覧ください→
焔さんのブログ使用したツール:
PHS1.20.1
乱数調整汎用ツールVer1.1(以下、汎用ツールと呼ぶ)
手持ちのポケモン:
ラフレシアLv30
甘い香り(必須)/眠り粉(ほぼ必須)/適当にダメージを与える技(メガドレイン/妖怪液等)
まず、PHSの赤ウィンドウで「野生」「金銀」「意地っ張りに指定」「シンクロ使わない」にして、所望の個体値とフレーム数の範囲を指定する。どちらも妥協気味の方がいいですね。
あと「野生」を選択すると、黄色いウィンドウが出てくるので、以下のように書き換えてください。(ハッサム目当ての方の場合)(詳しくは上記のリンクまで飛んでください)

これで検索して出てきてよさげなのがこちらの個体↓
・5匹目:ストライク(1)
性格 = いじっぱり
性格値:4bd36e93
個体値:31-31-31-12-27-31
特性:テクニシャン
めざパ:電59
初期seed:27090365
seed消費数:289
月×日+分+秒:39 or 295
時:9
フレーム+年-2000:869
ここで虫取り大会ではなぜか知りませんがエンカウントで出てくるポケモンの個体値等のリストが特殊で、ここで汎用ツールの方を使います。

青くハイライトされている部分の2列目の数字が5~9であればよくて、今回はジャスト「9」だったのでちゃんとストライクが出ます。(詳しくは上記の(ry)
もし5~9の数字がなければ、上のPHSの検索で別個体を汎用ツールに適用してみてください。
次に見るのが青いハイライトの1列目。これは消費数を表しています。
つまり、この個体を出すには45消費をしなくてはならないということになります。
2029年1月4日9時5分10秒にHGSSを選択
2029年1月4日9時5分30秒に「続きから」を選択
PHSの黄色ウィンドウより、徘徊系の位置は以下のようになります。
27090365:ライコウ:44 エンテイ:34 強制消費seed数:2
※奇数ズレが発生しましたら、年数を変えないで、代わりにダブルスロットをしてください。年を変えると曜日が変わってしまい、虫取り大会が開催されませんので。
あとは黄色ウィンドウで出した消費リストとウツギ博士の消費時の台詞のパターンを毎回メモしつつ一致しているところをさがします。ただし、最速で草むらに入ってすぐさまポケギアに切り替えないと大量のNPC消費で45消費をすぐに越してしまいます。私の場合だと7消費前後ですぐ45になり、甘い香りを使いました。
参考までに実際捕獲した個体の画像を載せておきます。
画質については何も言うな
以上で終わります。
以前は最遅のんきしかできないと聞いていましたが、あとになって検索をしていたら他にも個体がいろいろでてきましたので、コンペハッサムの需要が高まると思いますね。

海外版BW2を使ってPDWになんども登録→ゴチミル受け取り→登録削除→登録→受け取り→・・・すると無限に影踏みゴチミルが入手できるという。
相変わらず♂固定らしいですけど、攻略本を大量に購入した方たち涙目ですね。
ちなみに僕は4冊も買っちゃいました;;;;;
BW2のハイリンク乱数とID調整は超簡単なので、BW2固定系ができればすぐにできると思います。
つまり言いたいことは、
海外ROM勢の大勝利みんなもゴチミルゲットじゃぞー!
なんか全部禁止伝説にできるっぽいからおもしろい。
アルセウス@トリックルーム
ミュウ@猫だまし
ユキノオー@珠(x-mas tree*)
M2@マスボ
ホワイトキュレム
ギラティナ(オリジン)





とかの馬鹿構築も可能ですね。
僕はアルセウスと猫だましミュウ(XD産)がないのでできませんがね;;;;;;;;;;;
だれかください()
冗談はともかく、折角クリスマスカップという名義の大会なので、クリスマスっぽくデリバード×オドシシで皆さんにプレゼント(レート)をお届けることに専念しておくのもいいかと思います。
クリスマスだからノオーツーで吹雪ゲーをしてもいいよってことでは決してありません冗談はさておき、
天候変化が相変わらず強いので積極的にカイオーガ、グラードン、ユキノオー、バンギラスを採用していきたいですね。
ARサーチャーによって夢特性のテレパシーを持ったディアルガ、パルキアが解禁されたことによって地震を頻繁に打つグラードンやドリュウズ入りのPTに組み込みやすくなりました。
たとえば、
・グラクレセ×ディアルガ



クレセリアかディアルガでトリルを張って地震打ったり竜波を連打したりする。
・バンドリ×ぱるぱるぅ


サツマイモカラードリュウズ↑バンギドリュウズで砂撒いてバンギをひっこめてパルキアを投げても地震ダメを喰らわないから面白い。
いずれも五世代GSでメジャーな構築例です。
まあ、直感ですが、晴れパがおおいんじゃないですか?今回は。
ユキノオーがどの天候にも刺さっているのでそいつをどうにかできる構築にしてみたいですね。
それでは、クリスマスカップで使う予定のパーティを書いておきます。
デリバード@襷
プレゼント/猫だまし(怯んでいる間にプレゼント設置)/吹雪(ホワイトクリスマス)/燕返し(護身用のポン刀)
オドシシ@悪ジュエル
不意打ち(サンタが君の町へやってくる♪)/催眠術(よい子は眠れ、永遠に)/ゆめくい/トリックルーム
ユキノオー@珠
吹雪/ウッドハンマー/礫/守る とか
アルセウス@もののけプレート(破滅神)
さばきのつぶて/滅びの歌/しねしねこうせん/流星群
それでは、みんなも高個体げっとじゃぞー!